2010年07月31日

和洋MIXデコ浴衣

花火大会や夏祭りなどが各地で開催されていますが、
若い女性を中心に「和洋MIX」の浴衣コーディネートが隆盛を極めているそうです。

浴衣の柄にはバラやレース、ラメがあしらわれ、
オーガンジーのプチ兵児帯やレースの帯、半襟、
洋風デザインのコサージュで華やかに
可愛らしくアレンジした浴衣が人気に・・・。


あまり派手にしてしまうと、下品に見えてしまう・・・のは私だけ?

どこが可愛らしいんだ・・・・?

派手なだけ・・・。

時代についてイケない・・・・(~_~;)。

子供の浴衣の柄も、素朴で古典的な柄が素敵で可愛らしく見えます。





みんな大好きキティちゃんの派手カワ浴衣で誰より目立っちゃお♪[ラブリーローズとレースが華や...


浴衣+帯+帯飾りのかわいい3点セット【クリアランスセール】70%オフ!!キャス系花柄デコ浴衣...



  

Posted by shi at 21:24Comments(0)トレンドな話題

2010年07月31日

大阪の2幼児死体遺棄事件で思うこと

大阪市西区のマンションの一室で、
2幼児の遺体が見つかり、
母親が死体遺棄の疑いで逮捕された事件。

この事件は、死体遺棄ではなく、殺害。

生きている二人を部屋に残して出て行き、
帰宅すると二人が死亡していた。

再び出て行き、29日、遺体の腐敗状況を見てすぐ出て行った。

幼児二人は全裸で部屋の床に、寄り添うように倒れていた・・・・。

胸が張り裂けそうな思いがします。

置いていかれても、きっと母親を求めて、母親を呼んでいたのでしょう。



ただ、誤解を恐れずに言うのであれば、
「育児放棄」は、母親であれば、一度や二度は考える。

自分の子供であっても、
いとおしくて可愛い子供であっても、
一日中すべての子供の要求が自分ひとりに向けられる・・・
母親であることを自覚していても、堪えられないときもあります。

でも、周りに相談できる人がいたり、
同じように悩んでいるママ同士が交流したり、
家族の助けがあったり・・・という、
ほんの少しだけでも心に余裕ができることで、
ここまで酷いことにはならないと思います。

この母親には、そういった人がいなかったのでしょうね。



この事件の場合は、マンションの人が通報をした。
それも3回も。

助けられるチャンスはあったはずです。

相談所は、なぜ、警察に通報しなかったのでしょう。
呼び鈴だけ鳴らし、応答がなかったら、とりあえず訪問した・・・
と言うことで、相談員としての仕事は終わりなのでしょうか。



こういった事件が、増えています。

今は、人が一人でも生きていけるような便利な社会でもあるように思います。

でも、このままでは、きっとこのような悲惨な子供の死は減らない・・・。
通報して終わり・・・呼び鈴を鳴らして終わり・・・。
関わらないで、終わってしまうのが当たり前の社会になっています。

虐待のニュースのたびに、
「なぜ産んだ?」
「なぜ施設に預けない?」
「なぜ、自分の子供なのに・・・」

と、非難だけをされる人も多いです。

当然、非難されることです。

ですが、非難だけでなく、
少しだけ、周りのママさんの手助けをしてあげませんか?

ほんの少し、駅の階段でベビーカーを持ってあげるとか・・・
電車で、ママとベビーを一緒に座らせてあげるとか・・・

特に大げさなことでなくても、
ちょっとしたことで「大丈夫ですか?」と気遣ってもらうだけで、
嬉しかったりします。


行政が問題のある家庭に踏み込めず、
こういった事件が起きてしまう現状の日本社会です。

私には、助けてもらえる人がいます。
自分が助けてもらっているのと同じボリュームで
助けてあげる、気遣ってあげるなんてできないけれど

子供を虐待する母親や、
行政を非難するだけでなく、
自分ができるヘルプをしたいです。


そして、育児をしているときは
毎日が一杯一杯で、色々大変で、
怒れることも、疲れることもあるけれど、
出産のときの喜びを、思い出して頑張りたい!

このようなことを、色々思う事件でした。

お二人のお子さんのご冥福をお祈り申し上げます。



  

2010年07月30日

猛暑が原因?

モスクワも35度を超える猛暑が続いているそうですが、
モスクワ動物園のホッキョクグマは、
スコーンをかぶって水浴びをしているそうです ↓



可愛い~~ハート

でも、凶暴化する一歩手前なんだろうね・・・・がーん



日本でも都内のビル街で、
28日の午前7時25分ごろ、
49歳の女性が、
パンティー1枚でマンション8階のベランダ手すりに上がり、
「女をナメんじゃないわよ~」と絶叫していたそう・・・・(^^ゞ

マンション周辺の住人の人たちは、
朝から熟女のヌードに困ってしまったのだとか・・・。


暑いからね・・・。

行動に気をつけないとね・・・。

私も、首にタオル巻いたまま、
買い物に出ないように気をつけないと・・・いけません(~_~;)




  

2010年07月30日

母グマ必死で子グマ救出

アメリカ・アラスカ州の民家の裏庭で、
車についていた漁業用の網が子グマの身体に絡まり
外れなくなっていた。

わが子を助けようと母熊が駆け寄って網を引っ張るがなかなか外れない。

傍に停めてあったもう一台の車の陰には、兄弟と見られる別の子グマ。

子グマに気づいた車の運転手が、
網を緩めようと車を動かすと母グマはあわてたように逃げ出すが、
再びわが子の元に戻り車の動きを警戒しながらも絡まった網を必死で外し、
子グマを無事救出。

母グマは、救出したわが子をしっかりと口にくわえ、
3頭揃って森に帰っていった・・・

というニュース。



アメリカ、アラスカ州では、
クマが民家にいても、射殺することはしないのね・・・。

子グマに絡んだ網を緩めてあげようと車を動かす運転手さんも、余裕だねっ♪

そして、母グマの母性愛。

母であるべき姿ですね。

大事な子供を命を懸けて守る・・・人間にも、そういった本能ってあると思うのですが、
最近の虐待のニュースを見ていると、
その本能をどこに落としてきてしまったのかと・・・。

虐待のニュースが続いている昨今。

ちょっとホンワカした熊ちゃん親子のニュースでした。


  

2010年07月29日

北海道富良野名物へそ祭り

北海道富良野市の夏の名物行事『北海へそ祭り』が28日始まりました。

富良野は、北海道のほぼ中央に位置しているため、
「北海道のへそ」と言われているのですが、
この富良野で行われるへそ祭りは、
全国的にニュースなどでも紹介されるほど有名なお祭りです。


主要イベントとなる「北海へそ踊り大会」では、
顔が描かれたお腹をくねらせるユニークな踊りが披露されています。


勇壮なお祭りも良いけれど、
こういった、思わず笑ってしまうような愉快なお祭りも素敵です。

それに、いつもはメタボ腹って悪者のように言われますが、
この北海へそ踊り大会では、
メタボリックなお腹のほうが面白い♪

メタボ腹がスターになれる北海へそ踊り大会は、
今年で42回目。

北海道のほうでも、今日は大雨が降ったそうですが、
今夜も踊り大会は開催されているのでしょうか?



【楽天】 【ポイント10倍】【送料無料】富良野産へそすいか




  

Posted by shi at 20:24Comments(0)トレンドな話題

2010年07月29日

ゲゲゲの初代ヒロイン水木夫妻の長女役で再登板

NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」を見ていますか?

どんどん面白くなっていますよね。

我家も、夏休みの子供達と一緒に毎朝見ていますよ。

ゲゲゲの女房を見るのは、朝の習慣です♪


さて、ゲゲゲの女房のヒロイン、
松下奈緒さん演じる村井布美枝の幼少時代を演じた子役の菊池和澄ちゃんが、
村井夫妻の長女・藍子として8月9日の週から再登板します。

小学校4年生になった藍子が、
一躍有名人となった「水木しげるの娘」ということで、
学校で好奇の目にさらされ、
ストレスを抱え込むという役どころを演じるようです。


撮影現場では、
向井理さんや松下奈緒さんが、
本当のおとうちゃん、おかあちゃんのように学校の話を聞いてくれたり、
遊び相手になってくれると無邪気にコメント。

現場も楽しそうだし、
ドラマもどんどん面白くなるし、
朝のほっこりタイムで可愛い子役が見られるのも嬉しいですね♪

菊池和澄・・・「きくちあすみ」と読むそうですよ。

あすみちゃん、和風美少女として人気沸騰中ですヽ(^o^)丿




【ポイント10倍】送料無料!!ゲゲゲの女房 完全版 DVD-BOX 1松下奈緒【smtb-u】

送料無料!!【DVD】ゲゲゲの女房 完全版 DVD - BOX 2/ 【smtb-TD】【saitama】【smtb-k】【w3】

鬼太郎アニメ最大のヒット作【送料無料】ゲゲゲの鬼太郎 80’s dvdセット☆全20巻セット!【お...
  

Posted by shi at 09:27Comments(0)気になるドラマ

2010年07月28日

豚汁・・・ぶたじる?とんじる?

東京スポーツの報道によると、
プロ野球チームのソフトバンクホークスのチーム内で、
豚汁を「とんじる」と呼ぶか「ぶたじる」と呼ぶかで
意見が真っ二つに割れ、論争となっているのだそうです。

私は「とんじる」ですが、
皆さんはどう読みますか?

ぶたじる・・・より、とんじる のほうが美味しそうですよね。

どっちでも良いんですけど・・・・・笑。

って言うか、こういった論争・・・平和で良いわねっ♪



3人×3日分の保存食セットです。お惣菜が盛りだくさん!美味しい防災食 ファミリーセット3人3日...


  

Posted by shi at 14:54Comments(0)トレンドな話題

2010年07月27日

お礼くらい言えよ

今日、息子が、「おおきな木」と言う本を読んでいました。

音読している息子の声を聞いていて、
ちょっと切なくなった・・・笑。


少年と仲良しの「おおきな木」は、
自分の事はさておき、少年にひたすら愛を与えます。

そして、愛を与えることに喜びを感じます。

その愛は、無償の愛です。

そして、「おおきな木」は、ひたすら純粋です。

ですが、少年は成長するにつれて
大きな木との関係に距離を置くようになります。

ある日、ひょっこり帰ってきて、
「おおきな木」を頼ります。

少年の悪気のない残酷さが、
親の立場で読んでいると切なくなるのですが、
大きな木は、その少年が幸せであれば
自分自身も幸せなのです。

きっと、大きな木の少年を思う、
ただただ思うひたすらな気持ちは
親になってからしか分からないと思うので、
難しい本を読んでいるなぁ~と・・・。


息子はこんな感想を『今日の読書』の感想に書きました。


・・・(略)・・・
男の子は、おおきな木に親切にしてもらったのに、
お礼も言わないので、「お礼ぐらい言えよ」と思いました。


笑。

そうなんです。
その通りです。

本当の優しさとは何か?
無償の愛とは?など、まだまだ分からなくって良いのです。

でも、優しくしてくれたことに気づくことができたので十分です。
おおきな木の優しさを当たり前のように思っていなくて、良かった・・・・笑。

この本を読んで「お礼くらい言えよ!」と思った息子に、ちょっと安心しました。



この絵本は、
親になるくらいの年齢の人にプレゼントしても良いかも?

と思うような内容です。

子供ではなく、大人が、親が読むと良い本だと思います。

我家では、ずっとずっと、大切にしていきたい絵本です。

これから子供が成長し、
反抗期を迎えたり、
結婚をしたり、親になるときに、
読み返して欲しい!!

読むかな・・・・?・・・・・笑。


おおきな木
  

Posted by shi at 14:06Comments(0)おススメな本

2010年07月26日

うなぎも夏バテ?

こんにちは。

暑いですね。

いつになったら雨が降るんでしょう・・・・・。

降ったら降ったで、
危険なほど降るし・・・。

昔は、昼間暑くて、
夕方、ザ~ッと夕立が来て・・・
と言う感じで、程よい感じだったような気がするのですが、
異常気象・・・暑すぎる日が、1週間も続いてます。

昨日は、おいでん祭りの帰り道???なのか・・・
深夜まで駅で大騒ぎをしている若者たちがいて、
うるさかったよ・・・・がーん

おかげで超寝不足だわ~~号泣


さて、
今日はうなぎ~うなぎ~うなぎ~~~
と、ニュースを見ても、スーパーへ行っても、
うなぎの話題満載ですが、

うなぎも、夏バテして、
お水をかけてもらっているそうですよ。
アハハ・・・
異様な光景・・・。

水温が上がりすぎてしまって、
うなぎも夏バテするのね。


うなぎが水をかけてもらっている姿って異様だけど、
我家のインコちゃんたちが、
揃って水浴びをしている姿はとっても可愛いデス。


癒される~~~~目がハート






〈浜名湖養魚漁業協同組合〉うなぎ長焼(浜名湖)[10西友中元03-0355-26]【sm-0702】【smtb-T】

ボタンインコ キーホルダー  

Posted by shi at 14:38Comments(0)我家の育児日記

2010年07月25日

エイズ検査誤通知の男性発見

名古屋市の中保健所(中区)が、
エイズ検査の結果を聞きに来た男性に
間違って「陽性」と伝えた問題で、
名古屋市は、男性が同保健所に名乗り出てきたと発表。

医師らが保健所で男性と面会し、
顔の特徴などから本人と確認し、陰性の検査結果書を手渡した・・・。


誤通知を、
『顔の特徴などから本人と確認し、陰性の検査結果書』を渡した・・・・って、
コレってこれでいいの?

今度は本当に確かなの?

陽性の通知を貰うはずだった人は・・・?

エイズの検査がこんな風に行われているものなのですか???

顔の特徴とかで判断せず、
再検査が必要ではないかと、単純に思うのですが。

また、陽性だった人に対して、
カウンセリングや、通院などの指導もなく、
ポンッと結果を渡して終わり?

なんか、すっごくいい加減なのですね。




早期発見【性感染症 安心セット(女性用)】クラミジア/淋病/カンジダ/トリコモナス/梅毒/HIV...


病院に行くのは恥ずかしい…自宅でできる性病検査キット。【直送品】HIV検査キット
  

2010年07月25日

26時間テレビ

こんばんは。

今日はおいでん祭り♪

暑い中、踊られた皆様、お疲れ様でした。

明日は花火。

花火、楽しみですねどきどき


そして、今日は26時間テレビ。

子供達が張り切って、
明日の夜9時まで見る!!と先ほどまで起きていましたが、

寝た・・・。


私も寝よう!と思ったけれど、
こういう番組って、深夜が面白い・・・・・笑。

明日のVS嵐も楽しみです。

VS嵐、いつもは嵐を応援している我家の子供達。

ヘキサゴンファミリーも好きなので、
明日はどちらを応援するのか・・・

今日、悩んでましたがーん


明日も暑くなりそうです。

あっ。

もう今日だ・・・・・^_^;



即納!■ヘキサゴンオールスターズ&ツバサ CD+DVD【僕らには翼がある~大空へ~】10/7/14発売




  

Posted by shi at 00:21Comments(0)トレンドな話題

2010年07月24日

265キロのドタバタ搬送

21日の大相撲名古屋場所にて、
史上再重量(265キロ)日本人力士の山本山が負傷。

左ひざを負傷し、自力で起き上がれず、
呼び出しら数人の手によって土俵下までコロコロ転がされる光景に、
客席から笑いが漏れた・・・。



怪我をしているのに、笑われてしまってカワイソウ・・・。

けれど、カワイソウだったのは、山本山だけでなく、搬送に当たった人々。


まず、救急隊員が3名到着。

さらに、消防車に乗った5人の消防局員も応援部隊として到着。

担架が用意されたが、ちら見で、撤収。
ムリですよね。
乗れるわけない・・・265キロ・・・(^^ゞ

ストレッチャーが運ばれてきたけれど
上限150キロで却下・・・100キロ以上オーバーです・・・(^^ゞ

さらに、4名のレスキュー隊も到着。

重さも問題だけれど、幅が・・・救急車に入らないかも???

と、リフトが付いた物資運送用の輸送車が手配されたそうですが、
人を荷台に乗せると道路交通違反。

さ~~どうする!?

救急隊やら消防局員やら、レスキュー隊員やら、付き人やら・・・で、
必死に救急車に山本山を押し込み、何とか病院へ搬送。


怪我をしているので、不謹慎だけれど、私も思わず笑ってしまった。。。

救急車から降りるときには、スムーズに降りれたのかなぁ~とか・・・。

救急車から降りるときのために、レスキュー隊も付いて行ったのかなぁ~とか、

色々考えてしまったわっ♪


暑かっただろうなぁ~~~。

皆さんお疲れ様でした。

山本山さんの怪我、早く良くなりますように。



  

2010年07月23日

たまらん暑さ全国トップ10に豊田市

なんと、愛知県豊田市が、
22日の最高気温全国上位10位に入っています!!

おめでとうございま~~す太陽


(^^ゞ


嬉しくないし・・・・・がーん



東海地方は22日、激しい暑さに見舞われ、
各地で35度以上の猛暑日を観測。

猛暑じゃなくて、酷暑です。

酷暑の上があるなら、ソレです・・・。


22日の最高気温の全国上位は、
1位、岐阜県多治見市、
2位、三重県桑名市・岐阜県郡上八幡市




6位 岐阜県美濃市・名古屋市・愛知県豊田市

6位です。6位。


今日も暑い・・・暑すぎますね・・・熱い・・・と言う感じです。


    

Posted by shi at 16:22Comments(0)トレンドな話題

2010年07月22日

バナナの自販機

渋谷駅の田園都市線側にある3番出口近くに、
話題の日本初「バナナ自販機」が佇んでいるそうです。

バナナを自販機で買う人がいるんですね・・・(^^ゞ

因みに気になるお値段は、一本タイプが130円←高い!!

4~5本タイプで390円←高い!!

我家では、3~4本で100円のときしか買わないので、
一本130円のバナナはありえない!!


ですが、なかなかの大人気のようで、
一本タイプは売り切れが多いのだそうです。

4~5本タイプは、近くにオフィスがあるビジネスマンの利用が多く、
自販機でバナナを買い、会社に持ち帰って仲間と食べるのだとか・・・(^_-)-☆

自販機の直ぐ横には、
バナナの皮入れ専用のゴミ箱が設けられていますが、

ちょっとね・・・。

人通りの多いところで、
バナナをほおばるのって、女性は躊躇してしまう・・・かも・・・。

私は、バナナは外では食べないです、多分ね。

話題のバナナ自販機は、男性の利用客が多いのでしょうか。

でも、我が町に、バナナの自販機が置かれたとしたら、
やっぱり買ってしまうかも?

写メも撮ってしまうかも?

珍しいので、買ってみたくなりそうです。


現在は、テスト的に実施されているバナナの自販機販売サービスですが、
今後、
いつでもどこでもバナナを自販機で買うことができる時代がくるのかもしれません。

もう少しリーズナブルになると良いですね。

  

Posted by shi at 05:34Comments(0)トレンドな話題

2010年07月21日

セミと朝顔

こんばんは。

今日も暑かったですねぇ~~~~。

埼玉にお友達がいるのですが、
埼玉では、小学校の夏休みのプールが、暑さのため、中止となったそうデス!?

ど、どういうことぉ~~~~急ぐ

埼玉のお友達の話によりますと、
子供たちが元気に学校へ出かけたあと、

「熱中症注意、熱中症注意・・・」
「外での運動はやめて室内に入りましょう~」

と、市内放送が入ったそうです。

暑いときのプールが、
暑さのために中止になるなんて・・・・変だ~~~~~!?


我家の朝顔は涼しげに、毎朝咲いています。



綺麗でしょ~~~ハート

今朝なんて、起きた瞬間から暑かったのですが、
朝顔ちゃんに癒されました。

でもでも・・・・。

こ~~~んなお客様が来客がーん



夏だ~~~と言う感じですね~~~。

セミが来なくても、暑いんですけど・・・

ベランダにセミがいるだけで、プラス2℃くらい暑い気がします。

まだ、鳴かないのですが、これが、鳴くようになるとプラス5℃くらいに感じるのでしょうねがーん



明日も、明後日も・・・暑くなりますね~きっと。

暑さ対策をしっかりしないと、バテますしっしっし



  

Posted by shi at 20:08Comments(0)日進の風景

2010年07月21日

デング熱が増加中

デング熱が増加しているようです。

デング熱は、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)や、
ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)などの蚊によって媒介される感染症で、
日本にはこのような蚊はいないと言われています。

つまり危険なのは海外・・・。

特に、現在のところ、インドネシアからの帰国者に感染例が報告されています。

厚生省が注意を呼びかけていますが、
その症状は高熱や関節の痛みが特徴。

予防は、蚊に刺されないようにすること←コレしか方法がないそうです


発症後、3~4日で上半身から、
非特異性の発疹が広がり、
手足、顔面にも広がり強烈なカユミが広がります。

調べたときに写真を見ましたが、痒そうです・・・。

万が一子供が感染したら・・・と思うと辛いです。

そして、恐ろしいのが、再感染した場合。

再感染した場合には、出血を伴うデングショック症候群となり、
致死率が3~6%へ上昇するそうです。

恐ろしい・・・感染症です。

デング熱も、地球温暖化により感染力が高まっているそうです。

今日も暑すぎる・・・温暖化・・・恐ろしい・・・・(^^ゞ


夏休み、海外旅行、東南アジア、中米へ行かれる方は、
蚊にさされないよう、万全の対策をしてお出かけくださいね。



蚊の科学
→地球温暖化による蚊の生息域拡大、蚊による感染症の危険




  

2010年07月20日

アルゼンチンはマイナス15℃

真冬の南米は、
強い寒波に見舞われていて、
アルゼンチン南部ではマイナス15℃まで気温が下がったそうです。

これまでに11人が低体温症などで死亡したほか、
暖房機の不完全燃焼と見られる一酸化炭素中毒で33人が死亡した・・・。


今日は暑かったですよね~。

明日はさらに暑くなるそうです。

異常気象と言うより、
「新気象」とか「新型気象」と言った方が良いかも~ですね。

我家は、日中36℃まで・・・室内が・・・明日は40℃になったりして・・・(^^ゞ。

家の中にいても、熱中症対策が必要です。


熱中症対策方法には色々ありますが、
水分はイッキにたくさん飲むのではなく、
こまめに、飲むのがおススメだそうです。

市販のスポーツドリンクは、
必要な栄養素がバランスよく含まれていて、
熱中症対策には最適だと言われています。

スポーツドリンクといえば、
コカコーラより新発売となった
『アクエリアス デイ スタート』。

今、とっても気になっています。

皆さんはもう飲んでみましたか?

オレンジ風味でさっぱり飲めるアクエリアス。

カルシウムと、ビタミンCがしっかり含まれていて、
栄養補給と水分補給にぴったりなドリンクだと評判です。


南米では大寒波。

日本では超猛暑。

地球は大丈夫だろうか~~~と心配です。



イキイキとした1日のスタートに!バレンシアオレンジフレーバー!!アクエリアス デイ スタート...



  

2010年07月20日

ハンセン病 解剖台25年ぶり海中から引き揚げ

高松市沖の大島にある
国立ハンセン病療養所「大島青松園」で、
25年前に捨てられたコンクリート製の解剖台が
海中から引き揚げられた。

「瀬戸内国際芸術祭2010」で展示される。

入所者自治会の山本隆久会長は、
「何百人という人がこの解剖台に乗せられて旅立った。
どういう歴史があったのか感じて欲しい」と話したそうです。

ハンセン病について、
私は知識が殆どありません。

ですから、書けません・・・。


高校のとき、
日本史の先生が言いました。

「歴史は教科書の行間にある。
そこを読み取らなければ、歴史は学んだことにならない・・・。」

このニュースを読んで、思い出しました。


人を人として扱っていなかった時代が、
この日本にもあったこと、
原爆を落とされてしまってかわいそうな日本だったけれど、
でも、日本も同じように殺害し、文化を傷つけ、奪ったことは
なかったことにはできない歴史。

教科書には、書いてないと思います。

なかったことにしているわけではない・・・と、
きっと言われると思いますが、
教えてもらわなければ、知らないまま大人になっていく・・・。

ハンセン病から話が戦争へとずれてしまいましたが、
ハンセン病のことも、
戦争のことも、
「そんなことは知らなかった」

で良いのか・・・な・・・と。

隔離や差別を繰り返さないためには、
やっぱりコレからを生きる子供たちへの教育が必要で、
理解させ、生かしていくことを教えていくべきだと、

思いました。

えらそうに・・・書きました(^^ゞ。




日本の夏の空は、綺麗です。






戦争とハンセン病



  

2010年07月19日

筆談ホステスが妊婦ヌードを披露

生後まもなく聴力を失い、
東京・銀座のクラブでNo.1ホステスに成長するまでを綴った自叙伝
「筆談ホステス」がベストセラーになった斉藤里恵さんが、
6月末に米ハワイで女児を出産。

ハワイは障害者にも優しい地域であることを聞き、
米国で一人で臨んだ出産を綴った新著では、
妊婦ヌードも披露する!!と話題になっています。


ハワイでの出産は、
多くの人に大反対されたそうですが、

おなかの中にいた赤ちゃんが「海外で生まれたい!」
と伝えてきたので、
娘のためなら何でもできる、どこへでもいけるとおもい、
ハワイで産んだとか・・・(^^ゞ。

アハハ・・・母性は、その母子にしか分からないけどね~。
赤ちゃんが、そんな具体的に~~
アタシは海外で生まれたいのよ~~って・・・言うか?
って、ちょっとつっこみたくなりました。


メディアによって取り上げられたことで、
この人の人生は美談のようになっているけど・・・。

わたしの心には響かないですね。

確かに、強い人だとは思いますし、
私も母親として、強くありたいと思います。

なので、見習いたいところもありますが、
美談ではない。。。。

なぜ、こんなに騒ぎになるのだろう~。

ただ、筆談ホステス67の愛言葉は、
なるほど・・・と心が温かくなりますし、

北川景子が演じたドラマは、
単純に面白かったなぁ~~~。

北川景子が、可愛かったし・・・・笑。


さて、斉藤里恵さんの新著
「筆談ホステス 母になる ハワイより61の愛言葉とともに…」には、
先ほども書きましたが、
妊婦ヌードが披露されているそうです。

そのヌード写真一枚で、
「どんなに娘の誕生を楽しみにしていたかが分かる」そうです(^^ゞ


また、ドラマ化されるのかな・・・。

主演は、やっぱり北川景子さんでお願いします(#^.^#)


【予約】 筆談ホステス出産日記

 【送料無料】 DVD/TVドラマ/筆談ホステス~母と娘、愛と感動の25年。届け! わたしの心~/SDP-...
  

Posted by shi at 17:20Comments(0)トレンドな話題

2010年07月18日

友人との賭けで毒蛇を飲んだ男

インドに、
友人との賭けをし、毒蛇を飲んだ男がいるそうです。

掛け金は100ルビー。
日本円では185円。

185円の賭けのために
蛇を飲んだこの男性は、35歳がーん

友人と「ヘビを丸呑みしたら勝ち」と言う賭けをし、
猛毒を持つ蛇の頭を石で叩いて殺した後、
生でそのまま飲み込んだのだそうです。

殺してから飲めば大丈夫音符
と思ったのでしょうか?

ヘビを飲んだ後、当然、急激に体調が悪くなり病院へ。

急を要した医師らはすぐさま緊急手術で
ヘビを取り出したそうで、
命に別状はなかったそうです。

その男性は、
逃げるように、そそくさと病院を退院したそうですが・・・。

お医者さんたちも、
ギョェ~~~~ドクロと言う感じだったことでしょうしっしっし


掛けで買ったお金よりも、
治療費がかなりなものになっただろうな~と・・・・笑。


そして、
お馬鹿な人間の餌食となり、
殺されてしまった蛇は、
猛毒を持つヘビだったとは言え、
可哀想だ号泣